kotlin入門 後編 06 【 クラスとインスタンス④ 】オブジェクト指向

https://paiza.io/ja ← サイトを開いてください。

今回は、オブジェクト指向でプログラミングをしてみたいと思います。

オブジェクト指向は色々解説がありますが、このサイトでは、以下で解説させてもらいます。

 

・オブジェクト = 物( インスタンス )

・指向 = ある方向・目的に向かうこと

・オブジェクト指向 = 物を基準に設計すること

 

このサイトでの、オブジェクト指向とは「物単位でプログラムを設計する」こととします。

 

 

オブジェクト指向で管理する

変数

fun main() {
    var name:String = "おばけ"
    var hp:Int = 200
    
    println( "${ name }の攻撃!!")
    println( "${ name }は逃げ出した・・・")
    println( "${ name }は倒された・・・")
} 

オブジェクト指向

fun main() {
    val m = Monster()
    m.attack()
    m.escape()
}

class Monster {
    var name:String = "おばけ"
    var hp:Int = 200
    
    fun attack(){
        println( "${ name }の攻撃!!")
    }
    
    fun escape(){
        println( "${ name }は逃げ出した・・・")
    }
    
    fun down(){
        println( "${ name }は倒された・・・")
    }
}

 

 

まとめ

・ オブジェクト(インスタンス)単位で管理することをオブジェクト指向と言います。

・ 変数や関数を羅列したプログラムではなく、クラスにまとめてあげることです。

・ プログラムを書く前に「オブジェクト(インスタンス)を考えあげると「オブジェクト指向」です。